当ブログ使用テーマ「SWELL」を見てみる

【良かった】新卒を3ヶ月で退職して得られたもの・失ったもの

  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

新卒で入った会社がやばすぎる…
まだ3ヶ月しか経ってないけど辞めたらどうなるんだろう?

こんな疑問を解決します。

本記事の内容

・新卒を3ヶ月で退職しても大丈夫【勉強しないと詰みます】
・新卒を3ヶ月で退職して得られたもの・失ったもの
・メンタル以外はどうにでもなる。辛かったら辞めよう

入社3ヶ月。
ブラック企業に入ってしまい異変を感じながら働いたけど、もうしんどすぎると感じるタイミングでしょう。

「仕事を教えてもらってないから出来なくて当然なのに怒られてばっか。理不尽だ…」
「新入社員なのに毎日終電で帰ってる。身体がもたないよ…」

新卒を3ヶ月で退職した筆者が短期離職を見当しているあなたに向けて執筆しました。

もう辞めたい、でも辞めたらどうなるんだろう
そう不安に感じている方にぜひ読んでほしい1記事となっています。

目次

新卒を3ヶ月で退職しても大丈夫【でも勉強しないと詰む】

結論、大丈夫。

なぜなら僕も新卒を3ヶ月で辞めたけど、ちゃんと生きてるし正社員に戻れました。

離職後の就職が気になると思いますが、新卒での短期離職なら挽回できますよ。

理由はこちら

・第二新卒枠が使える
・IT・飲食・介護・流通など人手不足の業界なら普通に転職できる
・前年度で予定採用数に達さなかった優良企業に出会える

第二新卒は中途採用なので若いってだけで有利になります。

面接官も書類を見れば社会人経験がないことはわかるので、その人の人柄とかポテンシャルを評価してくれます。

ビジネススキルがなくても不安に思う必要はなく、僕は面接を受けて新卒時と変わらないなと感じました。

なお

「学生時代頑張ったことは?」とか「自己PR・キャリアプラン」とか

あと、優良企業だけど人材不足の会社は狙い目です。

特にITはおすすめです。
とにかく人材が欲しいし、未経験であっても自社で教育してくれます。

ITに拒絶反応がないならとりあえず説明会で話を聞いてみるとかでもOKです。

なお

僕も未経験からエンジニアになりました。

このテーマでもう少し知りたい方はこちらの記事をどうぞ

勉強しないと詰みます

3ヶ月で退職しても大丈夫と言いましたが、勉強しないと詰みます。

般的には短期離職者が楽々と再就職できるほど甘くないです。

それでも、どうにか社会復帰したいなと思うならスキル戦略が必要かと。

おすすめはプログラミングスクールに通い就職先を斡旋してもらうことです。

プログラマカレッジというスクールなら、経歴に傷があっても受講でき就職成功率も96.2%です。

ほぼ確実に就職できます。

デジタル化が進んでいるのでITは業界はイケイケですし、スキルが残るのでキャリアアップの幅も広がります。

なお

次の転職とかフリーランスとか

逆に言うと、計画さえ立てられたら転職活動はヌルゲーです。
僕は文系未経験でしたがエンジニア転職に決めたおかげで2週間で2社から内定がもらえました。

なお、その時の僕の転職計画は以下の記事でまとめています。
短期離職者にも当てはまる話なので良かったら読んでみてください。

新卒を3ヶ月で退職して得られたもの

短期離職はネガティブなことですが、僕には会社をすぐ辞めたからこそ得られたものもあります。

こちらです。

・個人で稼ぐマインド
・ITスキル
・転職経験
・投資の勉強

1つずつ解説します。

個人で稼ぐマインド

入社前は会社の人にうまいこと言われてましたが、社員になった途端手のひら返してひどくなりました。

「人事が言ってたことほぼ嘘じゃん…」と思いつつ、さらに給料明細も不備だらけ。

会社への信頼はなくなり、個人で稼げるようになりたいと思います。

その後は、ビジネスインフルエンサーをフォローして勉強したり、ブログを開設して副業を始めます。
(ブログは一度挫折してますが…)

恐らく、自分の性格では普通の会社に入社してたらのらりくらりと過ごしてました。

ひどい環境になったからこそ、乗り越えるために行動まで落とし込むことが出来ました。

個人の時代が来る、と言われる中でスキルを身につけるためにしっかり勉強出来ているのは良いことです。

ITスキル

先程の補足ですが、これから個人で稼ぐにはITスキルが必須だと感じました。

始めたことプログラミングです。

とはいえ僕は全くの初心者。
未経験者がフリーランスになるには一度エンジニア就職して実務経験を積まないと厳しいと知ります。

「当然だよね」と感じた僕はフリーターをしながらプログラマカレッジ に通いました。

ここは就職成功率96.2%で僕みたいな職歴に傷がある人でもサポートしてくれます。

一旦就職して1~2年実務経験を積んだらフリーランスになることにしました。

なお

絶賛修行期間中です!

ちゃんと稼げるか不安はありますが、チャレンジします!

プログラマカレッジ に興味がある方は以下の記事をどうぞ。
卒業生の僕が受講の様子がイメージしやすいように書きました!

転職経験

短期離職後は第二新卒枠で転職活動をしました。

もともと学生時代から1つの会社で働き続けるのが美徳だという考えには疑問を持ってました。

まだエンジニアにもフリーランスにも興味がなかった頃から、
「2~3社転職して経験や給料を上げたいな〜。てか自分飽きっぽいから有名企業でもないと同じ会社にいるのはしんどいな」

と転職には肯定的でした。

将来的に30代で転職するのはリスクもあります。

20代という武器でリカバリーの効く内に転職を経験できたのは良かったと思います。

なお

短期離職の未経験からエンジニア転職に成功したのも自身になります!

宣伝的にはなりますが、当ブログ「引きこもり交響曲」では短期離職やエンジニア転職のノウハウも書いています。

良かったら引き続きご好意にしてくれると嬉しいです!

投資の勉強

会社を辞めた後はとにかく貯金がありませんでした。

今後、再就職やフリーランスになったとしてもお金の知識0なのには危機感を感じました。

なので資産運用をしながらお金の勉強をしています。

米国株を買ったり、ビットコインを積立購入しています。

少しずつですが複利や配当金でお金が増えると「不労所得だ!」とテンションが上ります(笑)

資産運用の意識が生まれたのは短期離職後無職になりお金の重要性に気づけたからです。

短期離職で失ったもの

続いて失ったものはこちら

・新卒のプラチナチケット
・生活資金
・周囲の期待
・正常なメンタル

1つずつ紹介します。

新卒のプラチナチケット

日本の就活のメリットは新卒が圧倒的に優遇されていることです。

社会人スキルが見られないので、ポテンシャルというだけでどんな企業でも受ける事ができます。

そんなプラチナチケットを無駄にしてしまいました。

学生時代の就活は一生懸命やったし、1社目で自分にピッタリ合う企業に入社できる人は本当にラッキーです。

とはいえ、ありがたいことに短期離職でも第二新卒として扱ってくれます。

再就職もプログラミングを勉強してITに絞って就活したのでスムーズにいきました。

2週間で10社受けて2社から内定をもらえました。

なお

新卒時より高打率だぞ!

生活資金

会社を辞めた後はメンタルも病んでしまってしばらく無職状態でした。

働いてなくてもお金は減る一方だし、実家に買えるための費用で貯めてた貯金はほぼ無くなりました。
(入社時も1人暮らし用の引越し費用がかかってます。)

でも、お金はまた稼げばいいので大きな問題ではないですね。

ただ、何か合った時に逃げるためのお金は用意しておくことをおすすめします。

そうすればメンタル的にも「これだけあれば実家には帰れる」と思えて気が楽です。

周囲の期待

僕は中堅私立大の出身です。

出世コースにはなれませんが、大学の就職実績を見ると大企業や公務員はたくさんいます。

でも僕は有名企業は全部落ちて中小企業に就職しました。

親には本当にそこで良いのか?と聞かれたし、自分自身入社するのにワクワクを感じなかった。

でも、そこしか行き場がなかったんですよね。

結局3ヶ月で辞めてしまって無職・フリーターになりました。

申し訳無さと社会人に耐えられなかった自分が情けなく感じました。

今では正社員エンジニアとしてSES企業では大手と呼ばれる会社に入れました。

とりあえず親は安心してるだろうし、同級生にも「今何してるの?」と聞かれることに怯えなくてすみます。

正常なメンタル

職歴もお金も周囲の評価も割とどうにでもなります。

でも、メンタルだけはダメです。

僕はカスタマーサポートのクレーム対応に配属されたので定時時間はお客さんに怒られるのが仕事。

そして終業後〜24時は上司に怒られ、怒鳴られ、どつかれてました。

会社を辞めてからは元気になりましたが、
今でも着信が怖いし誰かが急に手を上げるとぶたれるんじゃないかと思ってしまう。

僕よりもっとひどい目にあってる人がいるのはわかってるし、3ヶ月なんて甘えだと言われるかもしれない。

でも、我慢の許容は人それぞれだし、人が壊れていくのに時間は関係ないかと。

まとめ:メンタル以外はどうにでもなる。辛かったら辞めていいよ

入社3ヶ月で辞めたいと誰かに言うと「もう少し頑張ってみたら?」と返ってきます。

でも、僕は本当に辛かったら心が壊れる前に逃げるべきだと思います。

ぶっちゃけ短期離職で失うものはメンタル以外はどうにでもなる。

まだ自己判断できる内に次の就職先を見つけてサヨナラしましょう。

「会社辞めたら後悔するかも…」と思うかもですがそんなのは後から考えれば良いです。

退職後の生活を挽回して充実させればよいのです。

僕は引きこもり在宅エンジニアになれたので、あの時会社を辞めてよかったなと思ってます。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次