
貸暗号資産って本当に放ったらかしでお金がもらえるの?
デメリットもあるんじゃない??
こんな疑問を解決します。
・貸暗号資産とは
・貸暗号資産のメリット、デメリット
・貸暗号資産におすすめの取引所
「暗号資産ってキャピタルゲイン以外に稼げないのかな〜?」と思っているあなた。
朗報です!
暗号資産にはコインを貸すだけで金利が貰える貸暗号資産(レンディング)という仕組みがあります!
設定さえすれば運用は取引所がやってくれるのでチャートや板を見ることもありません。
ドルコスト平均法の放ったらかし投資とも相性バツグンですね!
本記事を読めば貸暗号資産の仕組みやおすすめの取引所がわかりますよ!
貸暗号資産(レンディング)とは


貸暗号資産とは持っている資産を取引所に貸すことで金利収入が得られる仕組みのことです。
株式投資で言う配当金をイメージすればわかりやすいかと。
取引所や貸出期間によって異なりますが、最大5%まで設定できます。



5%はかなり高配当です!
難しい手続きはなく、取引所で設定するだけでOK。
僕達の代わりに取引所が運用してくれるのでチャート分析の勉強や値動きが気になって仕事にならない不安もないです。
体感的には普通に保持しているのと変わらず、気づいたらお金が増えている夢のような仕組みです。
とはいえ、金融サービスなのでデメリットもあります。
では貸暗号資産のメリット・デメリットを確認していきましょう。
メリット
まずは、メリットはこちら
・金利が高い
・ノースキルでOK
1つずつ解説します。
- 金利が高い
貸暗号資産の金利は1~5%。
金融商品的には高配当の部類に入ります。
投資初心者でも馴染みやすい暗号資産・株式・銀行と比べてみました。
暗号資産 | 貸暗号資産 | 1~5% |
株式 | KDDI | 3.6% |
三菱UFJ | 4.0% | |
花王 | 2.94% | |
米国株 | KO(コカ・コーラ) | 2.8% |
PG(P & G) | 2.25% | |
VTI | 1.3% | |
VYM | 2.79% | |
銀行 | 三井・三菱・みずほ | 0.001% |
現金 | タンス預金 | 0% |
並べてみると株に劣らず非常に良いパフォーマンスです。
さらに、暗号資産は株より短期で大きく上昇しやすいという特徴があるのでキャピタルゲインも期待できます。
- ノースキルでOK
僕達がやることは貸し出し設定をするだけ。
暗号資産貸し出し後は取引所が全部やってくれるので放置してれば良いですよ。
チャート分析も何もいらないのでノースキルでOK。
ただ、どのコインを貸し出すかはあなたが決めることなのでコイン選びだけ勉強しておきましょう。



おすすめはBTCかETHだよ!
デメリット
次に、デメリットはこちら
・貸出中は売却できない
・元本保証がない
・申請ができないこともある
- 貸出中は売却できない
個人的にこれが一番のデメリットかと
コインを貸してるので当然といえば当然なのですが。
価値が暴落して逃げときたいと思ったり、急に換金する必要があっても売却できないです。
とはいえ、狼狽売りを防ぐためにガチホを決めた人やちゃんと余剰資金で投資をしてる人には全く問題ないですね。
- 元本保証がない
貸出期間中、もし、取引所が破綻するような事があっても保証制度がないので最悪お金は返ってきません。
ただ、各取引所のセキュリティも向上しているし、コインチェックなども大手グループが親会社になっています。
会社の規模的には大丈夫だと思うのですが、何が起こるかはわからないのでリスクは認識しておきましょう。



制度が進歩して保証されるようになったら嬉しいな!
- 申請出来ないこともある
コインチェックの貸暗号資産の利率は1~5%の間で自分で決める事ができます。
ところが実際には申請に時間がかかったり、高利率ほど却下されることもあります。



SNSの声では1~2%がほとんどですね。
まあ、元々眠っていたコインでキャピタルゲイン+インカムゲイン(1~2%)が狙えるので十分アリですね!
貸暗号資産におすすめの取引所


貸暗号資産が出来る取引所を3つご紹介します。



ビットフライヤーは非対応なのでご注意!
項目 | コインチェック | GMOコイン | ビットバンク |
---|---|---|---|
貸出期間ごとの金利 | 14日→1% 30日→2% 90日→3% 180日→4% 365日→5% | 1ヶ月→1% 3ヶ月→3% | 1年→最大3% |
最低貸し出し額 | 1万円〜 | 0.1BTC | 通貨ごとに異なる |
自動更新 | ◯ | ◯ | ◯ |
途中解約 | ✕ | ◯(償還時に受取予定の貸借料の10%支払う) | ◯ |
対応通貨 | 18種類 BTC/ETH/ETC/LSK/FCT/XRP/XEM/LTC/BCH/MONA/XLM/QTUM/BAT/LOST/ENJ/OMG/PLT/XYM | 20種類 BTC/ETH/BCH/LTC/XRP/XEM/BAT/OMG/XTZQTUM/ENJ/DOT/ATOM/XYM/MONA/ADA/MKR/DAI/LINK | 13種類 BTC/XRP/LTC/ETH/MONA/BCC/XLM/QTUM/BAT/OMG/XYM/LINK/MKR |
- おすすめはコインチェック
上記の表でお気づきかもしれませんが、総じてコインチェックが優れています。
最適金額が1万円なのと利率と期間が細かく選べるのが良いですね。
貸暗合資産サービス以外の部分でも取引所として優秀なので、迷ったらコインチェックにしておけば間違いないですよ。
※貸暗合資産を始めるには取引所口座が必要です。これを期に開設しておきましょう!
>>コインチェックの口座開設方法はこちら


>>コインチェックのメリット・デメリットはこちら


まとめ:ただの放置じゃもったいない。上手に運用しよう!


今回は放ったらかしで金利が貰える貸暗号資産(レンディング)を解説しました。
貸暗号資産はノースキルでインカムゲインも貰える投資初心者にうってつけのサービスです。
途中解約にやや制限がありますが、僕みたいに鬼の握力でガチホを決めている人には全く問題ないですね!
おすすめの取引所はコインチェックです。
始めてみたい方は下のリンクからどうぞ!
では、また!
\貸暗号資産で金利ゲット!/
1万円から投資期間も選べる